2016年10月25日火曜日

さよなら・・われらのカヌー

こんにちは,
きゅんです.

10月も後半になり,どんどん寒さが身に染みてくるようになりました.

コンクリートの試験体の廃棄に伴い,我々が作ったカヌーがついに廃棄されました.

解体前の最後の姿

ミニユンボで解体していきます

最後にはコンパクト(?)になりました

わっふると解体に立ち会いましたが,5人で3か月近くかけて作ったカヌーも
壊すのは1時間程度で終わってしまいました.

これからは,11月2日に土木学会関東支部に新潟会の研究調査発表会があり,
11月9日には,M2の方々の中間発表があります.

研究漬けの毎日になりますが,身体を壊さぬよう頑張っていきましょう.

2016年9月24日土曜日

後期スタート

お久しぶりです.
きゅんです.

B4でインターンへ行くメンバーの中で,
スペインにいく滝君はすでに日本を旅立ちました.
他のメンバーも無事に課題を終わらせたようで安心です.

ここで我々M1には,B2の学生実験のTAといった役割が与えられています.

真剣に説明を聞くB2

出来上がったコンクリート

B2の学生に打込をしてもらいました.

運良く(?)1回目の練り混ぜで要求性能を満たすことができ,スムーズに終わりました.

これからは月1回は更新するよう頑張っていきます.

2016年6月22日水曜日

橋梁の補修現場見学会~in長岡~

久々のgo toの更新です.

下村先生の講義の一環で行われている現場見学会に,コンクリート研究室メンバーも参加してきました.

現場見学会のテーマは橋梁の維持管理に関する点検や補修についてであり,長岡市にて供用されている国土交通省管轄の2つの橋梁を見学してきました.

1つ目の見学は住宅地に隣接しており,工事期間以外は高架下の空間を公園と利用しているという現場でした.

見学会では打音検査に用いられるテストハンマーで叩いてみるなどの体験もできました.

工事概要を真剣に聞く一同の様子


橋脚がRCコンクリート巻き立て補強されています

2つ目の見学では,場所を変えプレテンションPC橋の現場でした.

最初の現場と同様に,橋脚のRCコンクリート巻きたて補強や,経年劣化等による損傷の補修・補強工事の様子を見学しました.


PC橋の見学時の様子


講義受講者と研究室一同で記念撮影

現場見学会を通して講義受講生徒は,現場代理人の方に対して橋梁構造の質問や補修方法などについて積極的に質問をしており非常に充実している様子でした.

国土交通省の担当者の方の説明は現場の橋梁に関する説明だけではなく,これまでに担当されてきた自身の経験を踏まえたものであり,貴重なお話をいただけました.

本日はお忙しい中,このような機会を設けていただきありがとうございました.