2010年12月31日金曜日

詠み人しらず

2010年最後の投稿となりました.


得てして「成果の過程」というものは人目に触れず,形を持たず,費やした時間や思考の論理は本人以外には到底共感や同調を覚えることなしと感じる年の瀬迫る今日この頃です.

ここに,私は,全国に業務として遂行する,学生で学業の一環として塩分分析に携わる同士にエールを送ります!!
がんばれ!へこたれるな!!あなたが分析用ビーカーの洗浄に費やす手間と時間を,滴定の苦難を,大切な分析試料を失念で紛失したときに背筋を伝う冷汗を,分析終了後に残された大量のビーカーを前にしたときに零れるため息を私は知っている!私たちは時間と空間は異なるが同じ境遇を経た仲間だ!!

3日間で300試料の分析を達成したコンクリート研究室塩分分析班,おつかれさま!!!
正月ぐらいはゆっくり休んでくれ.そして...



もう頼むから金輪際手伝いは勘弁してくれ┌┤´д`├┐

2010年12月24日金曜日

席替え2

♪c(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆
メリークリスマス!!

と,季節がらはしゃいでみました.
いかがお過ごしでしょうかマホンです.
こちら長岡はホワイトクリスマスとなりました.
(若干吹雪いてます.)

席替えしました.
M2にとっては卒業までの期間を過ごす場所が決まったことになります.
思えば,これまでは犬猿の仲のご~や~氏とはことごとく席が近く,研究そっちのけで事あるごとに「ニコ動」ネタで盛り上がってましたねww
今回の席替えでついにご~や~と離れ離れに...
これで少しは静かになるのではないでしょうか.研究に本腰が入るというものです.



窓際の奥まった場所で,落ち着きのある席になりました.
ガラス窓の向こうの廊下を通る通行人の視線が少々気になるところですが,暖簾で緩和しております.
さらに,ガラス窓を向いた4体の原住民が睨みを利かせているので対策はバッチリです.
(ちなみにこの置物を7個集めると,くぁwせdrftgyふじこlp;)

唯一の懸念事項は,座席後ろに設置された電話でしょうか.
写真には映っていませんが,椅子のすぐ後ろに内線電話が置いてあります.
電話当番はどうやら避けられませんな.

2010年12月20日月曜日

とあるインストラクターのXRD

テクノ探検隊以来の執筆となります.むらです.
最近,いろいろと慌ただしくなってきた気がします.

つい2時間ほど前,とある実験のインストラクターになることができました.
その名も「X線回折」です.通称,「XRD」(X-Ray Diffractionの略称).
おそらく,建設専攻でこれを使うのは自分しかいないですね・・・.

この資格を取るには,夏休み終盤にある講習を受講し,その後,先輩インストラクターから指導を受け機器の扱いを学んでから,ペーパーテストに合格する必要があります.

今の建設M2でXRDを使うような研究をしている人がいなかったため,分析センターにいらっしゃる,見ず知らずの材開の方に手取り足取り教えてもらいました.
(本当にご迷惑をお掛け致しました・・・)

そんなこんなで,今日はペーパーテストを受けてきました.
ほとんど勉強せずに受けてきたのですが,結果は「25点/27点」.
・・・学生にやさしいテストだったのが救いでした.

これで,晴れてXRDのインストラクターとして分析センターに登録されることとなりました.
このとき,分析センターの職員の方(女性)にこう言われました.

「これからは,コンクリ研内でXRDのインストラクターを継承していってね♡」

現在,実務訓練に励んでいるB4の誰に伝えようか・・・・・・・・・.

2010年12月17日金曜日

どうも御無沙汰しております.

ほぼ常連,マホンです.

ここ数週間,ブログの更新が滞っていましたので,今日までのイベントを備忘録を兼ねて書き下してます.興味がある方はご一読ください.特段,奇抜なことは書いておりません.


12月 1日(水) 昼食会・ゼミ
12月 7日(火) 研究室忘年会開催
          ~仮配属のB3学生も参加.
12月 8日(水) 昼食会・ゼミ
          ~昼食会にて,今年度の研究室旅行はスキー旅行の予定であることが発表される.
12月 9日(木) 昨年度卒業されたOB,東海の赤メガネ氏が研究室に来訪
          ~お土産ありがとうございます.赤メガネはやめてマジメガネに変えたんですね^^
12月15日(水) 昼食会・ゼミ
          ~ゼミは私のターン.スライド枚数を60(前回)→25(今回)に濃縮.格段の進歩.
         修士論文の締め切りが決定する.(2月14日17:00)
         長岡平野部で降雪を観測(20cmの積雪)
          ~自動車が雪に埋もれる.
            駐車場が降雪の影響を受け機能を停止する.今年も学内で駐車場難民が多数観察される.
12月17日(金) 筆不精を改心しブログを書き進めるも,乏しい語彙力と文才の無さを痛感し終焉.
         \(^o^)/

2010年12月8日水曜日

気になること

さぁ今週も始まりました.
ど~す~のYou can do it!!』



みなさま,おはにちばんは

最近,コア抜きにハマっている『ど~す~』です.




みなさんはタイヤ交換は終わりましたか?
わたくしは終わりました.
変えたはいいけど,なかなか(長岡は)雪が降りませんね.





・・・







・・・・・・






12月にも入りましたね.
私のこの大学での初めての打設から1年が経ちました.
早いような遅いようなです.


新潟会が終わったからといって,ホッとしていられません少しずつ進めていこうと思います.
そろそろ,修論を書き始める時期です.














特にこれといったおもしろいことはないですけど・・・







ありました




今日の昼食会で「お〇しチキン竜田弁当」食べたんですけど

おろしが無かったです.
逆におろしがメインなのに・・・







最近,KICK THE CAN CREW聴いてます










AKB劇場に行ってきました(公演は見てないですけど・・・)







さぁて,気合い入れてこれからコア抜きしますかぁ
ふくっさんと・・・



では,今週はこのへんで失礼します.
お疲れ様です.

2010年11月26日金曜日

テクノ探検隊

こんばんは,むらです.
今日は新潟会のお仕事で,ずっと座長控え室に待機していました.

自分のことはさておき,実は3週間前,我らコンクリート研究室の庭である練り場にて,「テクノ探検隊」なる番組のロケがありました.

ほんとはもっと早くにブログにアップする予定でしたが,なんかもぉいろいろあったので,「まだいいや,まだいいや,まだいいや・・・」と先延ばしにしていました.

「テクノ探検隊てなに?」
この言葉を聞いた自分の最初の感想でした.少し調べてみると,

長岡技術科学大学の最先端技術に隠された謎を解くために結成されたテクノ探検隊

らしいです.残念ながら,うちのコンクリートは最先端技術の「さ」の字も出てこないような・・・.

さまざまな不安を抱えながら始まった「テクノ探検隊ロケ」.
今回は,その内容について見ていきます.

 
 
ロケ30分前くらいの先生とリクくんの様子.
先生がこんなに緊張しているなんて・・・
  これに対し,リクくんは写真撮影にもばっちり対応.
 



 30分後,斎藤副学長及びロケ班の方々と子供たちがやってきました.
子供たち(女子)は開口一番,

「くちゃい,くちゃい,くちゃい~~~」

 と言い放ち,元気よく(騒がしく)はしゃいでいました.
 副学長,ロケ班の方々もかなり手を焼いていました.


 時間も限られていたので,全体の流れを確認した後,いよいよ収録がスタート.

 ←ヘルメット+赤いバンダナがテクノ探検隊の証
  
先生のコンクリートのお話に熱心に耳を傾けています.

さっきまでの騒がしさは何処へ・・・




 ←この日に作ったコンクリート★タイムカプセルの示方配合の説明中.

 練る量は思っていたよりも多かったです.





コンクリートの説明が終わったら,子供たちはタイムカプセルに入れるものを見せてくれました.
だが,なぜ写真を撮らなかったんだろう・・・

そして,各材料の計量へ.

 
  計量中の写真.
みんな,我先にと計量していました.

だけど,たった一人の男の子・隊長はみんなの後ろで計量を眺
めていました・・・

(注)テクノ探検隊の隊長は,ヘルメット+ライトがトレードマーク
計量終了後,コンクリートを練ることに.
初めてのコンクリート練りに,みんな興味津々でした.


←練り上がったコンクリートをプラモールドという容器に詰めているところ.
さすがリクくん,手際がいいですね.

みんな,思い思いのものを容器に詰め込んでいました.

手紙や葉っぱ,缶バッチなんかを入れてました.

隊長は「スライム」を入れてましたけど.


ついでに,いわしコンクリートならぬ「アジコン」を作製.
このアジは佐渡からいらっしゃってます.
数十年後,このアジはどうなっているのでしょうか?

現在,アジコンは大型実験棟の外に暴露中だとか.





タイムカプセル完成後,子供たちは圧縮試験の様子を観察しにいきました.
残念ながら,その時の写真はありませんでした・・・

普段自分たちが気にも留めないことに,大きなリアクションを取ってくれる子供たちとコンクリートを作れたことはとても楽しかったです.
少しでもコンクリートの面白さを一般の人に伝えていけたら・・・なんて考えたり,考えなかったり.

↓収録が終わった後,みんなで記念撮影.


この日,子供たちに一番なつかれたのは,こーじろーとkazukiでした.

2010年11月25日木曜日

本日

新潟会なう

2010年11月23日火曜日

現実逃避の極み

人は困難な状況に陥った時,逃避行動に出ることがある.
代表的な例として世間に周知されているのは,テスト前夜の奇行であろう.
テストまで時間が差し迫っており,刻一刻と時間は経過する.しかし勉強に身が入らない.いや,目の前のテスト勉強という現実に目を背け,深夜の散歩に出かけ,漫画を読みふけり,あるいは普段は気にもせず散らかりっぱなしだった部屋の掃除を始めたりする.
ストレスから身を守るための処世術という意見もあるが,私からすれば愚の骨頂,問題放棄の逃避行動としか見えない,はずだったのだが......



どうやら知らず知らずのうちに逃避行動に身を投じているようである.なぜならば今この瞬間が困難な状況であるにもかかわらず,ブログを書いてしまっている.
普段は更新頻度が遅く,周りからせっつかれてようやく書くようなブログを,である.
つい数時間前に投稿したばかりだというのに,である.



今週は新潟会と講演会を控えているが,未だ準備を終えていない.
すぐにやらねば.しかしブログを書いている.



わたしの惰性もなかなかどうして巨悪である.



だがどうだろうか.こんな私よりも現実逃避に没頭し,いや,むしろ現実逃避に全精力をもって集中力の限りを尽くしている男が隣にいるではないか.
彼は先ほどから数時間,パソコンのディスプレイを見つめ,必死にタイピングを繰り返している.
実の成るような文章ではない.むしろ単語である.もちろん資料作成というわけではない.WordもPowerpointも起動していない.
何をしているのか......



文字通り,タイピングである.タイピング練習である.
なぜ今,今更?!



『いや~,俺,タイピングめっちゃ遅いしwww』
 (確かに遅いかもしれないけどさ.でもこの数時間で格段の進歩を見せているのは事実である.)



深夜にもかかわらず研究室に残り,黙々と自己向上に励むゴーヤ氏であった.
そして夜は更け,闇はまた濃くなる......

2010年11月22日月曜日

先輩来訪

久々の投稿になってしまいました.
修士論文の中間審査を無事に終え,中だるみ気分は否めませんが,
また仕切り直してじゃんじゃんとはいかないまでも微々細々とブログ更新していきたいとは思うけれどそうはいかないんだろうな~.
マホンです.

懐かしい面々がいらっしゃったようなのでご報告までに.


2008年度卒のコンクリート研究室OBが訪問してくださいました.
わざわざ足を運んでいただいて恐縮です.(お土産ありがとうございます(^u^))
お元気そうですね.いえ,お元気そうと聞いています.いやお元気そうに見えたと聞いております....
↑↑休日だったこともあり,研究室にはふくt...MACHOさんしかいなかったんですよね(残念)

どうやらMACHOさんが先代システム係より訓示を託ったようなので,周知を込めて...
『帰宅時,PC,OFF!!』

2010年11月12日金曜日

受賞!!

いったい何を受賞したかって?
まずはこちらをご覧いただこう.


もうちょっといい顔したらwww


本学にて,「アーティスティック・サイエンス・フォトコンテスト」が催されました.
教育・研究活動の中で得た,芸術性の高い写真やCGを,芸術性・面白さの点から評価するものです.
コンクリート研究室からはど~す~さんが代表として応募し,見事「技術賞」を受賞しました!!
オメデトー♪(k ̄∇)k*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆
惜しくも大賞は逃しましたが,立派な成績に涙緒緒切れる寸前のど~す~さんです↑↑.
それではご覧いただこう!これが技術賞受賞作品だぁ!






タイトル「闇夜に灯る破壊の残滓」

芸術的なせん断ひび割れですね.惚れ惚れします.正にコンクリート工学の美が集約された一枚といえるでしょう.普遍的な現象に焦点を当て,独創性あふれるアイディアで何気ない現象を具現化した,工学的にも芸術的にも評価されるべき作品に仕上がっています.こんな良作,今まで見たことがあっただろうか.(反語表現).   ~マホン評~

「何のこっちゃ」と思われそうなので説明します.
コンクリートの「押し抜きせん断試験」をやりました.上の写真のちょうど上中央から荷重をかけ,試験体を破壊するというものです.壊れるときにコンクリートにひび割れが入ります.ど~す~はこのひび割れに「蛍光塗料」を注入し,ブラックライトを当てることでひび割れを可視化するという前例のない取り組みを成し遂げたのです.
「闇夜に灯る」ひび割れってことですね.



それにしてもタイトルにある「破壊の残滓」って,ライトノベルに出てきそうなフレーズだよなぁ.中学生が喜びそうな感じがしないでもないし...(そもそも残滓って何だよwww)
えっ?ど~す~が自分で付けたんじゃないの?
いったいどこのマホンだよ,そんな名前つけたの...

2010年11月3日水曜日

地元がヤバい...

11月になりました.
卒業まで半年を切りました.
修士論文の中間発表を間近に控えています.
準備に奔走しています.
休日返上.
泊まり込みです.
夜9時を回ってもM2は誰ひとり帰りません.(否,帰れません(TmT)ウゥゥ・・・)


単調な文の羅列が続いています.
頭の中が整理できていません.
思考が停止しています.(「マホン」のライフはもうゼロよ!)
こんな時は,休憩しましょう.



―以下,研究室行事に無関係のローカルネタです.―

久々に地元の情報にでも目を通そうかな~.(IEをポチっ)
へ~.
この間,県知事選挙があったのかぁ.
んん!?
何だこれは??
「それは某県選挙管理委員会が作成した啓発ポスターである.映っているのは女性キャラクター.制服を着た大きな瞳の若い女性,黒髪のロングヘアーをポニーテールにしている.首から下げている名札には選挙管理委員会の文字.右手を握りしめ「未来を一緒につくろう!」の吹き出し.
あえて言おう,萌えキャラであると.」

某県公式キャラクターであり,プロフィールも掲載されていました.
(ちなみに,「選挙」「萌えキャラ」で一発検索できます.興味ある方はどうぞ.)








......







(行間は私の思考停止,回路遮断を表現しております.)
よくお堅い役所がOK出したものです.
色々と突っ込み所が多いですが,それはひとまず置いておきます.
若者の投票率UPを目的としたオリジナルキャラクターのようです.短大卒で20歳の県職員という設定です.ポスターにチラシ,ポケットティッシュで県内全域でお披露目されていたみたいですね.
選挙だけでなく,今後予定される地元のイベントに顔を出すこともあるのかなぁ.
(そういえば,来年は県議会選挙があったっけ?)
県職員ということは異動もあるだろうから,農林課とか観光課で県のPRするとか...
目が離せなくなってきたなぁ.


補足ですが,投票率は過去最低を叩き出したそうです.

―以上,ローカルネタ終わり―


休憩終わりっ!朝までがんばります~

2010年10月31日日曜日

プロの黒板持ち!

みなさん、おひさしぶりです。
今年の3月まで研究室メンバーだった者のひとりです。
なんとなく長岡にやってきて、後輩に迷惑をかけちゃっています。

なぜこうしてブログを書いているかというと、
ひさしぶりの研究室で「これは!」という素晴らしいものを見つけてしまったからなのです。

実験などで使用するコンクリートを練り上げたら、まずはその品質試験をしたりしますよね。
そのときに試験値が記入された黒板と一緒に試験状況を撮影したりします。
そうなると黒板を立てかけるか、誰かが持って写りこむことになります。
この写真撮影に関して、僕には長年気になっていることがあります。
それは、黒板を持っている人はどんな顔をすればいいんだろう?ということなんです。
感情をゼロにした無表情…。
仏頂面…。
ドヤ顔…。
満面の笑顔…。
半笑い…。
みなさんはどうしているのでしょうか?
いや試験状況が被写体なのだから黒板持ちの顔は写らないだろう、という方もおられるでしょう。
しかし、撮影者は人間です。
ヒューマンにエラーはつきものです。
黒板持ちの顔が写真に写りこまない保証はどこにもありません!
そのとき、無防備のあまり、半目のだらしない顔が写りこんでしまうのは嫌ですよね。
やはりそういう不測の事態まで予見しながら行動するのがプロフェッショナルなのです!!
コンクリート研究室には優れた学生が多くいます。
けれど、そこまで徹底したプロ意識をもった学生は稀です…。
しかしながら、僕はプロの黒板持ちにとうとうめぐり合うことができたのです。
彼の名は、ごーやさんです。
神は言っています、彼は天性の黒板持ちだと。
生まれながらにして持ち得た才能…それを人は「天才」と呼ぶのです!!
僕はまだまだ学ぶことが多そうです。

瞠目せよ!
これがプロの黒板持ちだぁ!!





























どーすーの突然の変顔要求に驚異の瞬発力で応えるごーやー氏、の図。

2010年10月24日日曜日

注意喚起!

マホンです.
最近,「むら」さんをはじめ,研究室ブログ参戦者が増えてきたので嬉しい限りです.卒業して研究室を去るまであと半年.卒業後は,たぶん私はブログを書きません.そのまま投稿がなくなってしまうと,多くを綴ってきた私としては喪失感をもんもんと抱えてしまうかも知れません.(´_`。)グスン
ぜひ継続してください.卒業しても研究室のみんなの様子,動向は気になりますからね(=´ー`)ノ ヨロシク


‐閑話休題‐


久々に真面目な話題をひとつ.

理系学生にとって見過ごせない話です.
それに,耳が痛い話になってしまうかもしれませんが,勘弁願います.

『22日午後9時15分ごろ、東京都小金井市中町2の東京農工大小金井キャンパスで実験中に爆発した、と119番があった。東京消防庁などによると、大学院2年の男性(23)が左手小指を失うなど重傷を負った。
 警視庁小金井署によると、爆発があったのは工学部の教室がある4号館2階。院生は1人で実験をしていたという。同署は使用した薬品など爆発時の状況を調べている。 
毎日新聞 2010年10月23日』

幸い,命に別条はなかったようです.
しかし夜まで研究に励んでいたのにお気の毒です.朝から実験を開始したのに夜になってしまった,なんてことは大学院生にもなると結構多いんですよね.(例えば塩分分析とか,塩分分析とか,塩分分析とか.....(私事でごめんなさい.私の軽いトラウマなんです(‐。‐;)))

事故発生時の詳細はわかりかねますが,危険な薬品を使用していたことは確かなようです.塩分分析でも硝酸や水酸化ナトリウムを使用します.普通に使用する分には爆発なんてことはないと思いますが,劇薬であることに変わりはないんですよね.他人事ではありません.でも頻繁に使用しているとこういった意識は薄れがちなんだよなぁ.....

自分の研究態度を見直す必要があるかなと感じています.(数多く思い当たる節があるのでm(-_-)m)
事故を起こして実験の制約が多くなり,思うように修士論文作成が進まないなんてことになったらみんなに迷惑がかかり,何より悔いが残りますからね.

あれ?なんだかすんごくマジメで堅苦しい話になっちゃったなぁ.....
こんなブログで大丈夫か?
(大丈夫だ.問題ない.(`・ω・´)キリッ)

2010年10月23日土曜日

小さい橋梁見学

こんばんは.むらです.

先週に続き,今週も外に出て構造物の見学をしてきました.
今回見学してきたのは,「小規模橋梁」です.
いくつかピックアップして紹介します.



 まずはこちらの橋.となりに新しい橋ができており,現在は使われていません.

「危険だから近づかないでね」という看板が近くに立てられていました.
 ←この橋の高欄上部.
凍害によるスケーリングで,表面が剥落したものと思われます.








 上の橋の近くにかかっている橋.
橋の真ん中がすでに舗装ではない・・・
しかも,高欄が単管で組まれており,手作り感が半端ない.

 ←この橋の桁部分.
なぜかこの部分のみかぶりが剥落しており,鉄筋が露出.
ほかの部分はきれいなのになんでだろう?







平成元年に架けられた中谷橋.
22年経過していますが,見た目はとてもきれいです.
そこそこ交通量がある橋なので,長持ちしてほしいですね.



 ←中谷橋の橋歴板.
橋の歴史に少しふれることができます.
ここを見る人はかなりの橋好きですね~.
ぜひ近くの橋に行って探してみてください.







 ←トラックよりも少し長いくらいの橋.
全国にはこのような橋が何万橋とあります.
数が多すぎて,橋梁の現状把握はなかなか進んでいないので
はないでしょうか.
 ←ASRによるひび割れが発生していると思われ,おもわず写真を
撮ってしまった!

最近は,ASRのことばかり考えています・・・
 ←片貝にある小さい橋.
桁に軌道のレールを利用しているのかな?


 ←これも片貝にある橋.
写真だと分かりにくいですが,若干アーチ状に橋が曲がってい
ます.








旧越路橋のトラス橋の一部を取り出し,利用している橋梁.
車は1台しか通れませんが,思ったよりも利用する人がいました.



 ←このトラス橋の上部構造の一部が切れてしまっている!!
もうこの橋もぼろぼろでした.

あと10年もしたら架け替えるのでしょうか?






これで,紹介を終わります.
実際に小規模橋梁を見てみると,かなりぼろぼろのものから,供用年数の割にかなり丈夫そうな橋があったりして,おもしろかったです.

みんなが普段何気なく使う,橋.
橋がお亡くなりになってからその大切さに気づくのでは遅すぎます.
みんなに大切に使ってもらいたい,そんな想いを込めて最後に一言.





















2010年10月22日金曜日

ついに・・・

ついに・・・



ついに・・・




書いてしまうのかい



ど~す~」よ・・・









































書いてしまうんです



みなさん,おはにちばんは

はじめまして(ブログでは)

最近,鉄筋を腐食させることにハマってる北海道出身『ど~す~』と申します.

これまでのブログにて,いろいろ小馬鹿にされてきました.

いつもブログをご覧になっている方だと,どんなヤツか御存じでしょう.

シュークリーム食べたり,フリスビー投げたり,シュークリーム食べたり・・・






















肥満!!?









否!!!








よく絞り込まれてはないけど,筋肉である.



・・・



こういう人です.

最近は,すっと私の研究の実験準備とBAKIを読んでたんで
ブログを書けなかったのです.
全然期待はしていないと思いますけど,
万が一,期待していた人のために一応謝っときます.


すいませんでした.


ブログの書き方をマホンさんから教わったので,
これからは,頑張ります.
みんな,結構真面目なことを書いているので,そっちはみんなにまかせて,
私は研究室のことをからめて,ちょっとおもしろいこと書こうかな
と思っております.
誰が見てるかわかんないから怖いけど

今,後輩のリクが鱗崎橋の疲労試験で徹夜らしいです.がんばって


今回は自己紹介がてら,こんなもんで失礼させていただきます.


それでは今週の『ど~す~のYou can do it!!』ここまでです.

みなさん,お手柔らかに
よろしくお願いします.

2010年10月14日木曜日

現場見学会

どうもはじめまして.むらです.

今回は,10月13日に行われた現場見学会の様子をお伝えします.

参加メンバー:7人(M1の5人+MACCHOさん,ど~す~さん)

朝8時に長岡I.C.近くの駐車場に集合し,長岡高専の学生とともにバスに乗り込み出発.
見学地ごとに説明していきます.

①日本海沿岸東北自動車道

現場に到着.現場の方が説明中です.          移動中.右の二人は何が気になっているの
                                                                 でしょうか?
  

↑鉄筋はこのように組まれています.         ここでは,あらかじめ作っておいた床版
普通に高速を走っているだけでは           を現場でつなげています.
分からないですね.


途中,JR羽越本線車両が通過.6両編成でした.









ここでは,少し移動した場所にある現場も見学しました.

PS三菱,川田建設,大林道路の方々         切土工事を終えた法面.発注者からの
が工事の説明をしてくれました.             要望に応えるのも大変です.



新技術を使って施工した舗装.ゴムを          ど~す~さんのでかさを再認識・・・.
混入しているようで,みんなゴムを探し
ていました.

日本海沿岸東北自動車道を後にし,進路は山へ.
バスに酔う人が出現するものの,なんとか無事に到着.
昼食の豚汁を満喫した後,さらに山奥へ進むことに.

②胎内川総合開発事業

奥胎内ダムの建設現場.自然豊か           現在,下の岩盤を全力全開で掘削中.
な場所で,イヌワシなど貴重な動物           年内には4mほどコンクリートを打設する
がたくさん生息しています.                 予定みたいです.



現場の近くにプラントがあります.             切土斜面は,風で種が運ばれるまで
野生動物たちを刺激しないよう,色を            待っていたみたいです.これくらいに
選んでいるようです.                     なるまで5年近くかかった模様.

しばらくして雨が降ってきたため,一行は次なる目的地へ.
今度は,港を見学するとのこと.
1時間半ほどバスに揺られ,3つ目の見学地に到着.

③新潟港東港区 国際海上コンテターミナル整備事業

現場について早々,この巨大クレーン          岩壁を支える鋼管矢板.直径1.5mも
に圧倒されました.写真ではなかなか          あります.ちょうど右に人がいて,
伝わらないですね.                      その大きさがよく分かります.


職人さんが鉄筋を溶接中.かっこいい         やっぱり気になるのはコンクリート.
ですね.普通に生活していたら,構造           養生を終えたばかり.かなりコンク
物の鉄筋配置とか分からない・・・.            リート温度が上昇したとのこと.










↑現場見学を終えて,みなさん何を考えているのでしょうか?

今回の現場見学では普段見られないようなところを見ることができ,楽しく有意義な1日でした.
やっぱり土木の仕事はスケールがでかいなぁ・・・.

2010年10月12日火曜日

B3仮配属学生決定!

研究室訪問を終え,仮配属学生の顔ぶれが決まったようです.

まずは次回昼食会でお会いしましょう!!
((( ^^)爻(^^ ))) ヨロシク♪

2010年10月3日日曜日

研究室訪問

実家に帰省し、稲刈りを満喫中のマホンです。

そういえば、建設工学課程の3年生は研究室の仮配属先を決めるために「研究室訪問」をしているようですね。
コンクリート研究室の印象はいかかでしょうか。
忙しそう。
頭良さそう。
良いところ就職してる。
敷居が高そう。とか....
私が抱いていた印象はこんな感じでした。



研究室に入り、2年半が経った現在の私が抱いている印象はこんな感じです。

●個性的メンバーが多い。
 マイペースな人、デジモノを自在に操る人、クルマ大好きな人、ポケモン大好きな人、ちっちゃい人、でっかい人、バイクに情熱を注ぐ人、甘いものに目がない人、下ネタに過敏に反応する人、アニヲタになりかけの人、予測不能な変な人、などなど.....

●なんだかんだで仲がいい。先輩後輩の垣根は低い。
 一緒にごはん食べたり、時には一緒に作って食したり。
 相談事は気兼ねなくできるし、先輩後輩の茶化しあいは日常茶飯事です。

●みんな集まると騒がしい。馬鹿騒ぎが大大大好き。
 花見にキャンプ、花火観賞、スキー合宿、飲み会など、イベントには事欠きません。
 また、トランプに一喜一憂したり、「アイスじゃんけん」という名の悪しき伝統イベントで盛り上がることもしばしば.....

●そして何よりFreedom!
 シビアなことを書いてしまいますが、やることをやっていれば何も言われません。その辺は自由です。朝から夕方まで集中し定時には帰る人、夕方に来て深夜に研究を進める人、ずっと大学にいる人、大学にあまり来ない人etc... いろいろいます。
 自由ですが、好き勝手というわけではありません。研究の予定を自分でたてる計画性、研究に取り組む上での自主性、継続性、進捗状況の報告などは求められます。
 このように書くと「キツそう」と思われるかもしれませんが、今の研究室メンバーがそれを完璧にできているかと聞かれれば答えは「NO」です。もちろん私自身は胸を張って「NO」と言えます(`・ω・´)
 完璧にできなくても、やろうとする心構えがあれば、研究室メンバーはサポートするし、先生方もアドバイスを提供してくれます。自然と身に着くのではないでしょうか?(今の私はどうでしょうか...?(反省))

なんてね。柄にもなく真面目に書いてみました。
私みたいなヤツでものらりくらりとやっていけている研究室です。
肩ひじ張らずに、まずは気になった方はぜひ仮配属でコンクリート研究室にお越しください!! 

ほんの一部ですが、普段の研究室の様子をこのブログに綴ってますので、参考までに目を通してもらえたら私もうれしいですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

って、今頃宣伝しても遅いのかな.....

2010年9月29日水曜日

ついにベールを脱ぐ....(予告)

マホンです.

今日は告知をします.
これまでその存在は知られているものの,公の場で語ることのなかった人物.....
全世界を揺るがす函館の風雲児.
ど~す~がついにブログを書きます.

本人はブログクイーン「しょこたん」を超えてやると息巻いています.
みなさん,ご期待下さい.

近日公開.詳細不明.

激励壮行

まほんです.

研究室に新たなメンバーが加わりました!
はるばるインドネシアから豪雪地帯の長岡にやってきましたAGUSさんです.
今日はその歓迎会&B4学生の実務訓練壮行会が催されました.
AGUSさんの日本語のあいさつには驚きました.
私はあと半年だけの付き合いとなってしまいますが,できる限り力になりたいです.

B4のみんなへ
私から先輩面して言うことは何もありません(というより何も言えることがありません)が,体調だけは大事にしてください.5か月後,元気な姿で戻ってきてくださいね.
実務中に多くのネタを集めて,帰ってきたときにぜひ聞かせてください.
待ってます!!

微分積分いい気分♪

夜な夜な失礼します.マホンです.

只今,とある数式の整理をしています.
久々にやりました.微分積分

この一日で私は微分積分が分からないことが分かりました.
24才にして己の実力を思い知らされました.
指数・対数関数,合成関数,対数微分.....
懐かしい響きです.

微かに分かる,分かった積もりの微分積分.....
「とある名無しさん」の一言を引用しました.うまいこと言ったもんですねwww

2010年9月27日月曜日

気候変動

マホンです.

最近の研究室の雰囲気ですが,「新潟会」の論文投稿を控えピリピリしているようです.
私も普段使わない頭をフル活用したせいか体調を崩し,頭痛+お腹がピーピーでして,昨日の夜はしゃぶしゃぶを食べるチャンスを逃してしまいました(´_`。)
先日までの猛暑が嘘や冗談のような感じる紛らわしい気候に移り変わり,夜間は冷え込むようになってきました.おたがい体調管理にはピリピリしましょうね.(特にKASAI君!!)

バタバタしがちですが締め切りまであと4日あります.諦めずに頑張りましょう!!

2010年9月25日土曜日

隣の垣根

コンクリート研究室 マホンです.

今回は隣人のお話をひとつ.
本日は学長杯ソフトボール大会が開催されたようです.
秋空の下,強者たちによる白熱した試合が展開されたことでしょう.

さて,コンクリート研究室は早々に系長杯でフェードアウトしたため参加できませんでしたが,
機械建設棟7階,お隣の研究室「建設構造研究室」は精鋭を揃えて試合に臨みました.
見事1次リーグを突破し,決勝トーナメントに進みましたよ~.ヾ(*~∀~*)ゞ

来年はコンクリ研も参加できることを祈っています.
がんばれ,後輩たち!!

2010年9月17日金曜日

不思議遊戯

夜中のほうが元気です.マホンです.

今しがた,何とも不思議な光景を目にしました.
私は研究に必要な資料を探すのため,「土木学会論文集」やら「コンクリート工学年次論文報告集」やらを片っ端から当たって探していました.
製本され,研究室に保管してあるものがほとんどですが,中には親切にDVD1枚に整理されているものもあるんですよね.(特に最近の学会要旨なんかはそうです.)で,そのDVDが必要になったのでDVD収納ケースを覗くと...


おわかりいただけただろうか.
論文要旨の集積から覗くはみだし者.
一番手前,ラベルからして異質を放ち,浮いた存在であるモノを...
...証..明..写..真...??

え?なんで?誰の??何でココにあんの???入れるところ間違ってるだろ!!

と,驚愕と懐疑,そしてベタな突っ込みを一通り終えたところで冷静さを取り戻し,さらにベタな展開へと移行します.
「さ,見てみようか」
(もしかしたら,卒業した先輩が置いていったものかな?就職活動終わって証明写真使うこともないからポイしていったのかも)
(あれ?でもよく見るとラベルに2010年1月12日って書いてある)
(ってことは今のM2の誰かが就活のために撮ったヤツかな...で,誰??)

.....
.....
...........


KASAI君でしたwww
整った髪にキリっと結んだ口端,鋭い眼力は写真写りバッチリです.
会社の採用担当者も見た目であさっりOK出しそうなもんです.
惚れ惚れしますね(*´ -`)

じゃなくて,こんなところに入れるな!
彼は,ココに「保管」している訳ではあるまい.ココに「捨てて」いるのだろうか.
この証明写真が誰かに見られるかもしれないという心配がないくらい,この研究室を信頼してくれているということでしょうか.
でも,KASAI君.世の中そんなに優しくないです.私はバッチリ見ましたよ(⌒^⌒)b
性格が悪いと言われようが,地獄に堕ちろと言われようが,おもしろいものはおもしろいんです( ̄Λ ̄)ゞ

そして,最終的には思いもよらない展開へとつながるのです.


急展開過ぎますね(笑)
KASAIゴーヤど~す~マホン.研究室に夜中まで残っていたメンバーがみんな証明写真のDVDを手元に持っていたので印刷されちゃいました.
研究室のドアに貼りだされちゃいました.(もちろん内側ですよ!外側に貼ったら奇行としか見られませんから!!)

こうして見ると写真一つで感じる印象って全く違うんですね.
それにしても私の写真は髪はボサボサ,起きたばかりの寝ぼけ眼にダボダボのスーツ...
採用してくださった会社に心から感謝です.


これから就職活動という苦難の道を踏みしめることになるM1諸君,写真写りは大事ですよ!

2010年9月15日水曜日

ゼミでした.

まいどどうも,マホンです.

昨晩からの塩分分析徹夜作業を何とか乗り切った本日は,私が約4か月ぶりのゼミ発表をしました.
記憶の片隅に残っている方もいらっしゃるかもしれませんが,前回は数十枚にものぼる惰性で作ったスライドを2部構成で発表するという,徐々に聴講者のやる気を削ぎ,睡魔と闘う機会を与える内容になってしまいました(涙).

今回は違います.
3部構成です!
しかもスライド56枚です!!
発表時間1時間です!!!

よくもまぁそんなに作ったもんです(-_-;ウーン
根気よく聞いて下さった研究室のみなさん,ありがとう.
そして心からごめんなさい.
次回からは気持ち新たに2部構成くらいには戻したいので,勘弁してください.
発表時間も短縮できるよう,要点を絞ります.

こんな発表の仕方,良い子は絶対にマネしちゃだめですよ(>▽<;;

2010年9月11日土曜日

土木学会全国大会

どーも!ゴーヤです

先日,土木学会全国大会に参加して参りました.(ずいぶん時間は経ってますが…)

会場は北海道大学!本州脱出です!

10年ぶりの北海道ということで,かなりテンション上がりました!

発表は早々に終え,いざ札幌観光へ!
遊びに行ったわけではありません!もちろんメインは発表ですよね…うん…)



時計台です…意外としょぼい気が…













道庁とクガちゃんです!

もうちょっと楽しそうに写ろうよ?

俺と観光するのそんなに嫌だったの?


行くトコなくなったので、JRタワーの展望室に男2人で行きました!

うん…なんか虚しいね…










夜は,みんなでサッポロビール園に行きました.
やっぱジンギスカン食べなっきゃね!


出ました!サッポロビール園です.










  
サッポロビール園のマスコットキャラ『ポロ君』と記念撮影!

てか,ポロ君は有名なの?








 
 なんと去年卒業したU水先輩が来てくれました!

社会人としてのオーラを微塵も感じさせないあたりが,さすがU水さんです!

今度は長岡で会いましょう!







 といった訳で,楽しい旅行でした!

マホンも来れば良かったのに…