2011年7月24日日曜日

あの言葉

こんにちは, たか です。

7月もおよそ残り一週間となりました。 この時期と言えば・・・そう!!

テスト期間ですね(^^;)


日頃の忙しさも相まって,コンクリ研M1の面々は,なかなか○○○な状況です。

研究がヤバい人         「値がばらけるーーー泣」
TAがヤバい人          「まる付けがーーーー汗」
試験勉強がヤバい人      「一夜漬けだーーー泣」
カップ麺を食べすぎでヤバい人  「 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 静」

みんないろいろ大変ですね。




でも,そんな時こそ,「あの言葉」を思い出しましょう!!
その言葉は,私の席のすぐそばにあって,いつも私を励ましてくれます(*^^*)



そう, こちらです!!!















私も何度励まされたことか・・・

さぁ,夏休み(と世間一般では言われている期間)まであと一週間!!!
「起死回生」してガンバリましょう(*^^)v

以上,たか でした。


さて,「○麺堂々」食べてから試験勉強再開するか・・・


        

2011年7月19日火曜日

JCI~2日目~

こんばんは.むらです.
今回は,JCIの2日目について書いていきます.

2日目の午前中は,「耐震一般/地震被害」のセッションを聴講しました.
地震大国の日本なだけあって,全国各地で多くの研究がされているのだなあと,感じました.
このセッションを聴講していて意外だったのが,1995年の兵庫県南部地震では,倒壊を免れた建造物の調査がそこまで行われていなかったということでした.
また,建造物と地盤の固有周期の両方から考えて,建造物の構造を決定しなければならない,とどの先生方もおっしゃっていたことが強く記憶に残っています.
この「耐震一般/地震被害」のセッションは,他のセッションに比べると,会場の空気があまりピリピリしていませんでしたね.

昼休みに特製弁当(1000円)を頂き,引き続き午後のセッションを聴講することに.

2日目午後は,田中先生と,OBのマホンさんの発表がありました.
田中先生は,昨年技大で載荷試験を行った鱗崎橋についての発表を行いました.
試験が終了してからまだ1年くらいしか経過していませんが,なんだか懐かしい感じがしました.
鱗崎橋から取ったコアの膨張量測定をまだ継続して行っているのですがねぇ….

マホンさんは,表面含浸材という,補修・補強材料の研究について発表しました.
このセッションは,人が部屋に入りきらないほど集まっていました.
ほかの人は,表面含浸材の性能評価についての発表でしたが,マホンさんは表面含浸材の効果をモデル化し,解析するという,かなり異彩を放つ発表でした.
会場の,若干の戸惑いを含むあの空気を,私は忘れることはないでしょう.


JCI 2日目には,大阪国際展示場のすぐ近くにあるホテルで,懇親会が開かれました.
ホテルの名は,リーガロイヤルホテル(↓).



黒塗りの高級車しか出入りしないようなホテルなので,入場するだけで緊張してしまいました….


受付を済ませて,いざ懇親会会場に入場.
一番最初に目に入ってきたのが,この看板(↓).


ふと左右を見ると,そこにはなんと,何人もの板前さんの姿が…(↓)

この板前さんは,お寿司を握って下さいました

懇親会会場には,コンクリート工学において,権威のある先生方がたくさんいらっしゃって,緊張しっぱなしでした.
学生の参加を呼びかけていましたが,学生はほとんどいませんでしたね.
私は,完全に浮いた存在だったと思います….


JCI 2日目も,ここには書ききれないくらい濃い時間を過ごせました.
次は,JCI最終日についての投稿です.


~おまけ~
懇親会終了後,ホテルに帰る途中で,とあるたこ焼き屋さんに寄りました.
本場・大阪のたこ焼きは,安い・うまい,でしたね.
(このたこ焼き屋さんは,地盤研の某ダンサーに教えてもらいました)

2011年7月16日土曜日

JCI~1日目~

こんばんは.むらです.

今週,コンクリート工学年次大会(通称:JCI) が大阪で開催されました.
私は聴講するだけでしたが,このJCIに参加したので,そのことについて書いていきたいと思います.
JCIは7月12日から,3日間あったので,3回に分けて書きます.
ずっと更新してなかったので,今回はがんばります

まずは,1日目の様子について.

今年のJCIは,水の都・大阪で開催されました.
開催場所は,大阪国際会議場(↓).


5月に参加した,セメント技術大会も立派な場所で開催されましたが,JCIもすごく立派な場所で開催されました.
会場に着いてすぐ,とある大学の留学生と少しお話ししたのもいい思い出です.

1日目は,おもに塩害関係の発表を聴講しました.
技大コンクリ研からは,Deviさんが発表をしました.

どの発表においても,非常にレベルが高く,「これがJCIか・・・」と,思わず心の中で呟いてしまいました.
また,発表後の会場からの質問も鋭いものばかり.
質疑に対して,学生の発表者の多くは,困惑しながらも,必死に答えており,その姿が印象的でしたね.

あ,来年は,自分の番か・・・

1日目 最後のセッションでは,「耐久性一般Ⅲ」を聴講しました.
実務訓練で大変お世話になった方の発表があったので,ご挨拶するとともに,発表を聴講しました.
学会に参加する楽しみの一つに,これまで関わってきた方との交流があるのだなあ,と実感.

夜,一緒に飲まないか? と誘われたものの,すでに先約があったため,断腸の思いでこの申し出を断ることに.


1日目終了後,大阪で働いている高専時代の友人とご飯を食べることに.
そのときに食べたのが,お好み焼き and ねぎ焼き↓



ねぎ焼き食べるの初めてだったんですが,とてもおいしかったです.
現在のこととか,昔のこととか,いろいろなことを話して,楽しい時間を過ごせました.


JCI 1日目,充実した時間を過ごせました!!!

2011年7月13日水曜日

ざわざわ

こんばんわ, たか です。
今日は・・・ってもう昨日のできごとですね(^_^;)

なんだか研究室がやたらと騒がしい・・・・


みんな中央の机に集まってどうしたんだろう??

みんなの視線の先には・・・・・・・!!



あみだくじ・・・・(私はいい思い出がありません)

昨日は席替えでした。

この齢になっても,席替えってなんだかテンションあがりますねwww

その結果,



こんな結果でした。(チャラ石が隣か~)


さあ,H23年度前期もヤマ場ですが,心機一転してガンバリましょー!!

2011年7月8日金曜日

七夕



遅ればせながら(^_^;)

昨日は七夕でしたね。

星に願い事をする・・・・そんなメルヘンチックなイベントに反応する人は,コンクリート研究室には誰もいないだろうと思っていたら,





ABEさん,二次通過おめでとうございます!!






いらっしゃいました(笑)

チャラ石くんです

彼がイソイソと何かにいそしんでいるかと思えば,竹の絵を描いてました。

ホントにもう,イベント事がすきですね~

ホントにもう,チャラいですね~

ホントにもう,     ですね~


そんなこんなで,結局みんなでお願い事を書くことに(^^)/





小さな願い事から,文字から切実さがひしひしと伝わってくる願い事まで,いろいろありました。

願い事,叶えたいですね\(^o^)/



話は変わりまして・・・・(投稿をさぼっていたので今回はガンバリます)

おとといは,コンクリ研B4の後輩たちが,「コンクリートカヌー大会」で使用するコンクリートカヌーの製作作業がありまして,研究室総出で手伝いました。

今回の具体的な作業は,あらかじめB4が作成していたカヌーの型枠に,モルタルを塗りつけるというものでした。その一部を紹介します。


モルタルを練り混ぜ中。練り混ぜ水には,新潟の名水を使っています。



次に,カヌー型枠にモルタルをペタペタと

ちなみに,写真手前のシマシマシャツがチャラ石くんです。彼はチャラいだけじゃなく,働きものですwww

今回行ったのは打設作業までですが,今後このカヌーには,様々なオプションが搭載されていくようです。その変貌ぶりに,乞うご期待!!



以上,研究室の近況をながながと タカ がお伝えしました。


暑い日が続きますが,お体に気をつけて<(_ _)>





2011年7月5日火曜日

節電の夏

どうも、しまです。

気付いたら前回のブログ更新から1カ月
時間が過ぎるのがものすごく早いですね


7月に入り、すっかり夏っぽくなりました
暑くてエアコンをガンガン効かせたいのですが、そうもいきません

今月から本学で節電が始まりました
ニュース等で報道されている通り,今年は原発事故による電力不足が懸念されているためです


本学は昨年度比で15%の節電を目標としているようです

我が研究室でも、
・エアコンの設定温度は28℃以上
・照明は極力使わない

など、一般に行われている節電対策のほかに、実験室の機器を昼間使用禁止にするなど、出来る限りの対策を講じています


大変な時期ですが、みんなで協力し合えば乗り越えていけるはずですね


余談ですが、この節電を機にダイエットを始めてます
いつも7階にある研究室に行くために乗っていたエレベーターが、節電のため使用禁止になってしまったからです

7月が終わる頃には、2kgは痩せたいですね


そのせいで朝から疲れて、研究へのやる気が無くなるのはここだけの話です
ちゃ、ちゃんと研究はやってますよ