2013年7月28日日曜日

ひょんなことからダム見学

こんにちわ、ツヨポンです。

西潟氏の座ってた席に座ってみたい!(ノ´∀`*)
そう思う今日このごろ・・・・


iPod洗濯しちゃったぁぁぁ
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


orz...


・・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・。



(´Д`)ハァ…

いや、ね?今日さぁ、いい天気だったから一気に洗濯しちゃおうと思ったわけですよ。
んで、洗濯物をカゴに詰めてたら、見るも無残な姿となったipodが・・・・。


うわぁ~めちゃんこショックぅ~(´・ω・`)
もう5年くらいは使ってたんじゃないかぁ・・・・・そろそろ買い換えろとのお告げだったのかなぁ。。。

洗濯機ってなかなかパワフルなのね。
あのメタリックな外観がひしゃげてたからねwww

5年間、来る日も来る日もコイツで音楽を聞いてたわけですよ。

高専の寮の近くの古本屋に行くときも、
初めて長岡来た時も、
大学に歩いて行く時も、
金沢や長野にドライブした時も、
就活で東京行くときも、

いつでもコイツに気分を盛り上げてもらってたわけですよ。

そんな簡単に新しいのに買い換えられるわけないでしょーが!!(怒)
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!



・・・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・。



さぁ~て、iPod nano買おうかiPod touch買おうか悩むなぁ~
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

えっ!?
今まで使ってきて思い入れがあるからそんな簡単に買い換えられるわけ無い(笑)って??

いやいやいや、全然新しいの買います!!( ´∀`)b
気持ちの切り替えって大事ですよねwww

むしろnano買おうかtouch買おうかで小一時間くらい悩んでます。
そんな心境。


思い入れ
   あってもなくても
          ゴミはゴミ

ツヨポンです!
☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆

とはいえこの出費は痛いのでショックは隠しきれません(>_<)


そんな今日は、先日ふとドライブに行った時に素敵な出来事が起きたので紹介したいと思います。

ふと、柏崎から柿崎に抜けるルートを探そうと思いたち車を走らせた
前に家庭教師で行っていた家の近くの山を越えたら柿崎に出るということを聞いたことがあったので、ちょっと行ってみることに!
(((((((((((っ・ω・)っ

家を出てから一時間弱、ついに家庭教師宅付近にたどり着き、未踏の山道にチャレンジ。
くねりにくねっている道をマリオカート並のドリフトで突き抜け、ついに山の上へ!



ウホッ!いい眺め!!の図。
 
 
すっげーいい景色じゃないですかwww
なんかこう・・・・・一望してる感があって良いよね~。
 
 
この先から上越市って看板もあり、テンションも上がります。
 
ほいで(((((((((((っ・ω・)っ ブーンと走ってたら目の前に大きな構造物が!!
∑(*´∀`*)
 

 


現れた構造物の図。
 
 
!?
 
なんだアレは・・・・・!?
 


 ダムか・・・・・?

いや、ダムだよな・・・・・??


ちょっと近づいてみよう。


 
う、うおぉぉぉぉぉぉぉダムだァァァァ
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

ダムがあるぅぅぅ
ヾ(*´∀`*)ノ


しかもコレ、ロックフィルダムじゃん!パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

教科書でしか見たことないやつじゃん!!パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


と、テンションMAXで写真を撮りまくる
そしたら、近くにいた新潟県の職員の方に、

『そこの兄ちゃ~ん。見学してくぅ~?』

と声をかけて頂き、見学会に参加することにw

ちょうど運良く、がダムにたどり着いたタイミングで見学会が開催されていたらしく、参加させて頂きました!


見学会の様子の図。
 
 
このダムは柿崎川ダムというらしいです。
柿崎川です。柿川ではありません。
 
ロックフィルダムは初めて見たのですごく胸が高まります。
 なんでもこの地域は地盤が緩くコンクリートダムが建設できないとのことだったので、ロックフィル形式らしいです。
 
堤頂の上に歩道があって、いい景色を一望出来ました。
 


堤頂からの眺めの図。
 
 
なんと、堤頂からはも見えました!((o(´∀`)o))
海が見えるダムも珍しいらしいです。



洪水吐の図。
 
 
高専の頃は水工研魚道の研究を行なっていたなので、堰やダムも大好物です。
ダムや堰を見つけては、魚道を探してしまうクセがあるレベルwww←
 
そのため、ダムの仕組みは最低限知っているつもりですが、洪水吐・・・・コイツの読み方だけは知りません(笑)
こうずいどこうずいば・・・・
 
教科書丸暗記勢なので、漢字を暗記するだけでここまできました。。。'`,、('∀`) '`,、
 
こんなノリで『天端』をしばらく『てんたん』と読んでました。あると思います!!(*´ω`*)
 
 
堤頂を堪能した後は、堤体の横の階段を降り、監査廊へ!!
 


普段は見れない角度からの堤体の図。

この積まれてる岩・・・・・( ・∀・)イイ!!
これが多くの水をせき止めてると考えるとスゴいですよね~(小並感)


んで、ついに監査廊へ!!

監査廊の図。
 
 
階段は全部で500段
50mの昇り降りです+(0゚・∀・) + ワクテカ +
 
監査廊の中はひんやりしていて気持ちよかったです。
1年を通して14~16℃で安定しているらしいです。
 
ダム水位より低い位置に行くとなんだか不思議な気持ちにw
中には、観測機器や、漏水を逃がすポンプなどの設備がたくさんあり、とても勉強になりました!


管理室の図。
 
最後に管理棟の管理室や、周辺の生き物などの資料室を見学して、終了。
 
管理室からはダムを一望でき、また、遠隔カメラでどこでも確認できることに驚きました。

 こうやってダムの機能は保たれているんですねっ!

ただダムを見れただけでも嬉しかったのに、普段は入れないような場所まで見学させて頂き、本当に楽しかったです。
ありがとうございました!!


いやはや、すごくラッキーでしたね。
(人´∀`).☆.。.:*・゚

おまけに粗品とダムカードまで貰っちゃいました☆

このダムカード。昼食会でその存在を知ってから気になっていたので、すごく嬉しいです。
そのダムの情報や、ダム周辺の見どころ、技術などが書かれてるとても素敵なカードです!

コレクター魂がうずいてきちゃいますwww
(*´艸`*)



2013年7月24日水曜日

現場見学2013

前略(つよぽん的な前置きは省略します),
T中です.

今日は長岡市内の工事現場見学に行きました!

普段の講義を真面目に聞くのも大切ですが,やっぱり土木は「百聞は一見に如かず」の世界.
現場を見て学ぶことは多いと思います.

しかし,このご時世,なかなか大きな現場がなく,見学先を探すのも苦労します...今回は,市民講座で知り合った市役所の方にお願いして,見学のセッティングをしていただきました.
Kさん,ありがとうございました!!(感謝)

学部2年生,4年生を引き連れて,柿川放水路の工事現場に向かいました.
長岡市街地を縫うように蛇行して流れる柿川流域では,数年ごとに浸水被害が生じていて,抜本的な対策が望まれていました.特に,2年前の大雨では日赤町のウオロクの前が浸水し,T技官のアパートが孤立したことが個人的には記憶に新しいところです.(ランエボが浸水しなくてよかったですが.)

浸水被害を軽減するために,柿川から太田川にむかって放水路をつくる工事が新潟県の事業として行われています.
アクロスプラザの近くにある地域振興局で工事概要を説明してもらい,いざ工事現場へと向かいました.

しかし,現場に着くとものすごい土砂降り...
(学生の中に雨男がいるのでしょう.)

私,事前に推進工法だと聞いていたので,てっきり地下で説明を受けるものだと思っていましたが(その場合,雨だろうが関係なくドライな状態で見学ができる),実際にはオープンシールド工法だったので,傘を差しながら地上で説明を受けました.
これまでに何十箇所も現場を見学させてもらっていますが,今日ほど悪天候の中で見学をしたことはなかったので,個人的にはとても印象の強い現場見学になりました.
雨の中,説明いただいた,現場の方々には大変感謝いたします.


激しい雨の降る中,オープンシールド工法の説明を受ける一行の図

既設のボックスカルバートから反力を取って,ジャッキで押しながらシールド機を前に進めていきます.同時に,地上から切羽周辺の土砂を掻き出していきます.
こういった工事が長岡で見れるとは思わなかったので,今年はラッキーでした.
(ジャッキの推力が何トンだとか,コンクリート強度がなんで50N/mm2も必要なのかを聞きたかったけど,雨が強すぎて余裕がなかったです.)

オープンシールド機の切羽の図

オープンシールドだということは,地下に埋設されているライフラインと真っ向に向き合うことになるわけで,これは都市部だと大変な作業なわけです.干渉する電気ガス,上下水道の管路一本一本を事業者と交渉しながら移設する作業が必要になります.
当然,放水路沿いにもいくつもライフラインが交差しています.
ちょうど,いつもお世話になっているO組さんが下水管の移設工事をしていました.管の移設に先立って行われていた,矢板を打つ工事を見せてもらいました.

矢板を打ち込んでいるところ

この機械,先端のドリルで岩を削孔しながら油圧で矢板を打ち込んでいくタイプなのですが,とにかく音が静かでびっくりしました.通常は,けたたましく振動させながら板が打ち込まれるわけですが,こちらだと車の走行音程度.
技術の進歩はすさまじい...
コンクリート以外の分野も継続して勉強しつづけないといかんと思いました.

現場では特に説明はなかったですが,この工事で発生する現場発生土はバスに乗っているときに説明した,信濃川右岸補強工事に使用されるとのこと.
これは,互いの工事現場にとってwin-winの関係にあるわけで,こういった配慮・交渉ができるかどうかが,現場ではとても重要なことなわけです.
そういったことは授業では教えられないので,現場見学を通じて学んでほしいことのひとつです.


さて,放水路工事に続いては,昨年長岡駅前に完成した「アオーレ長岡」の見学に行きました.
まず最初に足を踏み入れたのは,市議会の議場です!
私,議場を一回でいいから見学したいと思い,アオーレ長岡の見学をお願いしました.学生の現場見学をダシに使って見せてもらったという感じですね...正直言って.


議場の天井,市議が居眠りすると落ちてくるらしい(都市伝説)



議場を見学する学生の図

デザインのクオリティの高さに圧倒されます.
午前中に会議をしていた建設棟の会議室のクオリティとは雲泥の差ですね.(エアコン効かないし...)


なんと,説明員の方から,「どの席に座ってもいいですよ」と言っていただいたので...

市長席に座るガーシーの図(本物の市長より威厳あり)
 


議長席に座る西潟氏の図


このあと,3D4Kの超高画質で長岡花火の映像を鑑賞したりしました.これは,いつでも無料で見れますので,家族が長岡に来たときなどに必見ですね.

アオーレの説明は質が高く,これだけで長岡市に就職を希望する学生も増えるのではないかと思うくらいでした.

学生さんにはアオーレを見るだけでなくて,サークルやボランティアの発表・情報発信などに,積極的に使ってほしいです.

ちなみに,見学が終わるころ,雨はすっかりあがっていました.
草々







2013年7月23日火曜日

新潟の橋を見て回るの会~親不知編~

こんばんは、ツヨポンです。

スタジオジブリの最新作、風立ちぬを見ました~♪
(人´∀`).☆.。.:*・゚
いや~すごく感動です!

主演主演だったものでどうかなぁ・・・・・って感じだったのですが、見てみると最後のほうは違和感なく、スゴい引きこまれましたw
飛行機の設計をする人のお話なのですが、技術者としてすごくカッコイイ
(*´∀`*)ポワワ

今持っている技術を最大限活かす努力や、夜な夜な勉強会を開く姿など、分野は違えどグッとくるものがありました。
一言一言が不思議と重く、とある一言で不意に泣かされてしまいましたwww

ジブリは年々放映時間が短くなっていたので、『一時間半くらいで終わるかなぁ・・・・』って思っていたらまさかの二時間超え!!
Σ(´∀`;)


見終わってみると、コレで二時間かぁ・・・・と思うほど短く感じ、かつ、凝縮された内容。
生きねば!と思いました。



そんな現地調査行かねばならないので昨日行って来ました。
調査場所は親不知!富山までアトちょっとです( ´∀`)b

今日はその現地調査の様子をお伝えします~♪

今回は、T中先生山口さんに加え、長岡高専のI先生もご一緒し4人での現地調査となりました。


現地調査メンバーの図。
 
I先生はiPadでの現地調査のデータベースを作った御方で、もだいぶお世話になっています。
また、似たような現地調査を行なっているということで、iPadの防水ケースを首からぶら下げる仕掛けなどをパクらせて参考にさせていただいております!
φ(`д´)メモメモ...
 
 


現地調査中の様子の図。
 
 
現地調査もこれが13回目!
調査自体も慣れたもので、ズズイッと富山を目指します。
 
一番最初に見た橋の横には、もう使われていない廃道の橋があり、そちらの調査も行いました。



廃道の橋の図。
 
 
竣工年数こそわからないものの、その年代はすさまじく古いだろうと感じさせるこの貫禄!
夜にこの橋を見ちゃったら寝れなくなるほど恐いと思いますw
 
 
それにしても、ここまで傷んだ橋も珍しく、見ていてすごく興味を持ちました。
かぶりはほとんど残っておらず、鉄筋がむき出しになって腐食しているこの状態で、供用開始時の何%くらいの耐力なんだろうか考えるとワクワクしますね←
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
 
意外と健全時の80%くらいの耐力なのか、それとも姿を保っているのが不思議なくらいなのか・・・・・(´ε`;)ウーン…真相は闇の中ですね。
 
そうこうしている内にお昼ごはんです!
お昼ごはんは親不知ピアパークで食べました~
ε=\_○ノ
 
ここは橋脚の間にあるのでピアパークと言うらしいです。
レストランのメニューは、エビ天重、カニ天丼、たら汁定食などなど、海の幸が勢揃い!
 
しかしその分値が張るので、日替わりランチ(カレー)を頼みましたw
軒並み1500円以上するメニューの中で、日替わりランチだけが500円という超親切設計。
レトルト風味で美味しかったです(小並感)



ピアパークのレストランと、世界最大の翡翠原石の図。
 
 
このレストランの隣に、翡翠館というものがあり、ここには世界最大の翡翠の原石が置かれています。
重さなんと102t!!∑(*´∀`*)
 
す、素敵すぎるぅ~( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
 
 
見てください、この大きさ、この圧倒的存在感!!!!

 がどこにいるかわからないレベルですねwww


こうしてでかい翡翠にビビりながらピアパークを後にし、調査続行です。
親不知は全体的に大きい橋が多いイメージ。

中には1kmにも及ぶ高架橋があり驚きました。

大きい橋の図。
 

親不知は、崖が切り立っており、海のすぐ隣を走っていても海抜が50m以上あります。
とにかくスゴい崖、スゴい高さです!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

だからなのでしょうか?
このエリアだけ鋼橋が多かった気がします。

 ある程度の高さには塩が届かないんですかね??知識をもっと深めていこうと思います。



そんなこんなで・・・・・ 


 
富山県キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
 
 
新潟県と富山県の境は、境川という川で区切られており。そこに架かる橋で新潟の橋は終了です!
山形の県境からスタートして縦に長い新潟県を橋を見ながら縦断してしまいましたw
 
 
その距離約240km!いや~感無量ですv(´∀`*v)ピース
村上あたりを調査してる時は、1日に1kmくらいしか進まない日なんかもあったりして、こんなん終わるのかよwwwとか思ったりもしましたが、やればできるものですね。
 
 
富山との県境で綺麗に終了~!と行きたかったところですが、そこはやはりツヨポンクオリティ。。。親不知での橋の見落としがあったため、来た道を戻り調査続行です。
 
 
ほいで・・・・

 
ラストの橋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
 

 ついに見つけることができた、新潟県沿岸部の橋のすべてを調査し終わりました
☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆

333橋!データが集まりましたね~♪
橋を見る目も少しは鋭くなったと思います。

ここまでこれたのも、T中先生山口さんを始め、てっさんケンヂだ~す~モヒ男などなど研究室のメンバーに協力していただいたお陰です。

本当にありがとうございました!


この現地調査は、私の技術者としての一歩ということで、記念にこんな写真を撮りましたw

大志を抱く少年のポーズの図。
 
(`・ω´・)+ ドヤッ
 
何も見ずにこの再現度ですwwwもっと左腕後ろに回すべきだったなぁorz
 
とにかくテンションMAXで現地調査は終了。
帰りは土木遺産でもある親不知の撮影ポイントに寄りました。
 


親不知の凄さがわかる場所と、如砥如矢の石碑の図。
 
断崖絶壁で有名だった親不知。

親は子を、子は親を省みることができないほど険しい道であることからそう呼ばれるようになったそうです(禁断のwikipediaより)。

昔は波と波の間を縫って渡っていた道も、道が整備され、車が通れるようになるなんて、科学の力ってすげーですね。
今の道になるまでも涙ぐましい努力があったらしく、この道の始まりは、人一人分通れるだけの幅しかなかったそうです。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!


いやむしろ、この断崖に道をつくっただけでもスゴいと思いますが(^_^;)

そんな親不知に道を通した時に岩に刻まれたのが『如砥如矢』の文字。。。


如砥如矢かぁ~・・・・・・・ふ、深い(意味深)


そんなワケで、新潟の橋を見て回るの会は一通り終了しました。が、調査はまだまだ続きます。
気になる橋の詳細調査だったり、調査中に工事していて見れなかった橋だったりを見に行きます!
また、行かねば。

2013年7月18日木曜日

実務訓練壮行会2013

こんばんは、ツヨポンです。


JCIのブログを書いたついでに、先日開催された実務訓練壮行会について書きます。


べっ、別に暇ってワケじゃないんだからねッ///


ただ、今日は打合せが終わってウルトラハッピーなだけなんだからっ!

もし、M1で実務訓練壮行会のネタ書こうと思ってたのに~o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!っていう、○橋くんや、○ーシーくんや、○じゃーくんがいたらゴメン。。。(m´・ω・`)m

いや、むしろ書いてもらってもいいよ?
同じネタで違う人がブログを書いたら面白そうじゃね?www

まぁ、そんな感じです。ハイ。

雑なフリ乙orz...


それでは気を改めまして、先日・・・つか昨日、実務訓練壮行会をやりました~♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

今年はO原部長Spanishに9月から行くということで、全員集まれるこの時期に行いました。


お店は長岡駅前にあるコンテントというイタリアンなお店です。
S准教授のリクエストで決定。シャレオツです!
(*´∀`*)


参加メンバーの図。
 
 
 
今年は、実務に行くB4が勢揃い!
各々、訓練先ごとに分かれ仕事のことを話したり、普通におしゃべりしたり、恋愛について語ったりしてました。
 (人´∀`).☆.。.:*・゚


今年は例年よりも、B4と修士との絡みが多く結構いい雰囲気なのではないかなぁ~って思います。


宴もたけなわの図。
 
 
しばらく飲んで、良い感じに盛り上がった後は、実務訓練生の抱負のコーナーです。
 
 
でも、この部分の写真がないのでカットです!
Σ(´∀`;)
みんないいことを言ってました。
 
ただ、ぱやお小橋王子ケンヂマーシーの抱負の流れは秀逸でしたwww
ケンヂの抱負。。。叶うよう頑張れっ!
( ´∀`)bグッ!
 
あと、誕生日だったわやくんのコメントへのムチャぶりも面白かったwww
 
 
『ボケてくれよ~(∞*・3・*)ノ』
 
 
この7文字に秘められた圧倒的破壊力!
コンクリ研の伝統にどうでしょう?(笑)
 
 
まぁ、何にせよ、実務訓練、楽しんできてください!
実務でしか学べないことは必ずあります。体に気を付けて、社会に揉まれてみてください。
 
きっと役に立ちます☆(ゝω・)v
 
あと、実務訓練が始まったら定期的なS准教授への連絡も忘れずにね!
 
そして、もうすぐ研究室配属になる西潟氏。研究頑張ってください!
スゴい先生方が揃っているので、きっと実りある研究ができると思います。
困ったことがあったら先輩に頼るんだゾU>ω<)ノ
 
 


研究を頑張る西潟氏の図(気合十分)。
 
 
・・・・とは言ったものの、実務が始まるまで結構時間があるので、じゃんじゃん遊ぶことをススメます。
カヌーを頑張りつつ、悔いのないように遊ぶのがポイントwww
 





 
 
わーわー書きましたが、実務頑張れッ!!




どまんなかコンクリート!

こんにちわ、ツヨポンです。


水泳ダイエットを始めて早一ヶ月が経ちました。
ホント、月日がすぎるのは早いですね。。。

んで、

1ヶ月泳ぎ続けてるんだから何か効果出てるかな???


って思って、以前は履けなかった作業着のズボンを履いてみたところ、見事に履いてチャックをしめることができるようになりましたーーー!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いや~・・・・水泳ダイエット、効果テキメンですね!
(b´∀`)
北島康介みたいな肉体を目指して卒業までぼんぼります


それはそうとこのブログご無沙汰です^^;
アレっ・・・・・学生実験のブログが足りないぞ・・・・・あっ(察し)


と、まぁ学生実験のブログは充電期間と言う事で、今、すんごい面白いブログを考えてくれているだろうと思います(笑)


冗談はさておき、理由のほどは色々とあるのですがを含むM2の5人は先週、名古屋で開催されたJCIのコンクリート工学年次大会に参加して来ました~♪
今日はその様子をお伝えします!



JCI会場の名古屋国際会議場と意味もなくインテリぶるツヨポンの図。

え~・・・・、二度目の名古屋です。
めっちゃくちゃ暑かったです!ちょうど、名古屋では5日連続35℃以上を記録したまさにその時に行っちゃったので大変でしたorz

長岡もだいぶ暑いと思ってましたが、長岡なんて涼しい涼しいwww


名古屋についたらまずはコレっ!
U>ω<)ノ

 

あつた蓬莱軒のひつまぶし~♪

名古屋と言ったらひつまぶしですね!
この味を知らずに名古屋は語れませんwww

この口の中に入れた瞬間、フワッと広がる旨味は筆舌に尽くし難いです。(*´∀`*)


ひつまぶしを食べて英気を養い、発表に備えます。




・・・・・。




・・・・・・・・・・。




発表に備えます(キリッ』とか言った所で、特に備えることもないんですけどね~
( ´Д`)σ)Д`)


そんなこんなでJCIの始まりです!


開会式の図。
 
 
 
開会式の様子はこんな感じです。
ここで、JCIの成り立ちやら何やらを教えて頂きました。
φ(`д´)メモメモ...
 
 
そんなこんなで時間は進み、の発表の番です!

 
発表前のもうどうにでもなれピースv(´∀`*v)を送るツヨポンの図。
 
 
 
前日、発表の練習をしようと思って、結局買ったばっかりの世界樹の迷宮をずっとやってた上、当日、出発時間の10分前に起床し、あまつさえ印刷していたスライドの紙を忘れてしまった時の顔です。
あたしってほんとバカ。。。


まぁ、練習しようが何しようが本番ミスったらなんにもならないので、本番に集中です(ポジティブ)。

会場はすごく広く、100人以上は座れるんではなかろうか?という感じ。
その空間に立ち見が出るくらいの人の入りでしたwww
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

もうね、前に立った瞬間、その一番後ろの人の顔が見えないくらい広い会場と、溢れんばかりの人に恐れ慄き頭の中が真っ白に。。。'`,、('∀`) '`,、

でも、まぁ、前に出ちゃった以上しょうがねーですからぁ、発表スタート!


発表をするツヨポンの図。

発表中は意外と冷静。。。

ツヨ『次に調査結果を示します(今何分くらいかなぁ・・・)』

<チン
ツヨ『・・・以上の結果から・・・(あと二分か・・・)』

ツヨ『では、まとめです(えっ。。。あのこれ全部読んじゃっていいの?時間来ないの?)』

ツヨ『三つ目に・・・(あるえ~おかしいな。。。鐘が鳴らない。。。引き伸ばしもうできない。。。)』

ツヨ『以上で発表を終わります。((ノ∀`)アチャーちょっと早かっt...)』 <チンチン

∑(*´∀`*)

ツヨ『(うっそ~んピッタリだったぁ~キターウェヒヒヒ)ご清聴ありがとうございました(キリッ』

と、まぁ、だいたいこんなかんじです(笑)
時間ピッタリだったのは気持ちよかったですね~(((((((((((っ・ω・)っ

あと、最後の二分がとてつもなく長く感じました。。。

質疑応答はとてもありがたいコメントや、研究のご助言をいただくことができました。
学会って(・∀・)イイネ!!


今後も場数を踏んで、ちゃんと練習してぼんぼりたいと思います!
だいぶ早口で喋ってしまっていたらしいので、治して行きたいと思います。
+(0゚・∀・) + ワクテカ +

の発表はこれにて終了。
聴講の方も、積極的に自分の研究に関連する分野の発表を聞き、新たな知見を取り入れました。


学会の大きな目的と言えば、発表・聴講ですが、もう一つ大事な目的があります。

そう。飲み会です!(笑)

学会の行われている場所の近くで働いている先輩方に声をかけ、社会とはどうゆうものかを教えてもらう・・・・これも結構重要だと思います。


むらさん、だちうさんとの飲み会の図。
 
 
今回は、去年卒業されたむらさんと、今年卒業されただちうさんを誘っての飲みでした!
☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
 
 
実際に働いてみてどうか、今どんなことをしているか等など、質問攻めな感じでした。
実際、学生にとっては、お話を聴きやすい社会人という意味で先輩の存在はありがたいです(はぁと)。
 
色々なお話を聞かせて下さりありがとうございました!
また、飲みましょう( ^,_ゝ^)ニコッ
 
土木学会では千葉、PCシンポでは静岡、グレードアップでは京都に行きますよ……グヘヘ
お時間が合えばお願いしますm(_ _)m
 
 
 
そうこうしている内に、JCI終了~!
最後はJCIに参加したみんなでスガキヤというお店に行きました。


スガキヤの店内と、コンクリ研メンバーの図。
 
 
私はスガキヤを知りませんでしたが、地元では有名らしいです!
一食の価値あり!?
 
JCIのあとは、ちょっと寄り道。
 
歴史的な建造物から、最新の技術を駆使した球場まで、ありとあらゆる技術を見ることができました。面白かったです(小並感)
 


寄り道中のツヨポンの図。



 発表は緊張しましたが、とても楽しく研究に対するモチベーションがさらに上がりました!